2015年 今年初めての練習試合を行いました
1月25日、今年になって初めての練習試合を行いました。
新チームで始動して約1か月ほどですが、みんな練習の成果が少しづつでてきていると思います。これからもがんばっていきましょう。(試合結果)
平山ブルーサンダースのみなさん、凍ったグランドの整備もお手伝いいただきましてありがとうございました。おかげさまで無事試合をすることができました。また練習試合よろしくお願いします。
2月1日 練習試合
今週は、金曜日の雪の影響で土曜日はグランドが使えず東光寺小学校の体育館で練習を行いました。
週末に予定していた練習試合も一旦中止となりましたが土曜日の天候回復をみて、日曜日の午後は練習試合を行いました。グランド状態は万全ではありませんでしたが、今週も相手チームの小宮シャークスのコーチの皆様の助けもいただき無事実施することができました。ありがとうございました。(試合結果)
2月14日 練習試合
立川レイズとAチーム、Bチームが練習試合を行いました。午前と午後場所を移動しながらの試合となりました。4年生は、AチームとBチームで2試合プレイしましたが午後のBチームの試合は見事勝利をおさめました。立川レイズの皆さんどうもありがとうございました。また練習試合よろしくお願いします。(試合結果)
2月28日 全日本学童支部予選 組み合わせ決定
3月8日から始まる全日本学童支部予選大会の組み合わせ抽選会が今日行われました。
初戦は、三七東地区でともに頑張っている日野フレンドさんになりました。
相手チームも決まりましたので15日の試合に向かってさらに頑張っていきましょう!!!
2月15日 三七東 開会式
午前中、万願寺グランドで三七東の開会式を行いました。今年から正式にCチームもリーグ戦を行うことになりました。Aチーム、Bチーム、Cチームとも優勝めざしてがんばろう!!
3月14日 練習試合
明日の全日本学童支部予選をひかえて、午前中立川フェニックスさんと練習試合を行いました。負けてしまいましたが、随所に練習の成果がでるようになり監督、コーチ、そしてみんなのがんばりが実を結んできている感じがします。明日は公式戦です。みんながんばりましょう。
立川フェニックスのみなさん、練習試合ありがとうございました。またよろしくお願いします。
3月15日 全日本学童支部大会 初戦突破
今年最初の公式戦でみごと初戦を突破することが出来ました。新6年生にとっては、低学年大会、新人戦と1回戦で敗退していましたので主体チームでの公式戦初勝利となりました。
最終回、勝ちきることの難しさをあらためて勉強することになりましたが、次につながると思います。来週は今回に引き続き同じ三七東地区の緑ヶ丘スティーラーズさんとの試合になりました、がんばりましょう!(試合結果)
3月22日 全日本学童支部大会 2回戦 勝利
緑ヶ丘スティーラーズさんとの2回戦みんなのがんばりで勝利することができました。お互いの投手が踏ん張り、守備もかたい非常に見ごたえのある緊迫したゲームでした。最後まで出ている選手もベンチも集中力をきらさずナイスゲームでした。西町ノーティーズとしては5年ぶりのベスト4です。来週の次の試合もがんばろう!(試合結果)
3月29日 全日本学童支部大会 準決勝 惜しくも敗戦
5年ぶりの準決勝進出でたくさんの応援ありがとうございました。結果は残念ながら敗戦となりました。初回の攻撃・守備で試合の流れをつかむことができず、これまで2試合のような全員野球ができませんでした。全ての試合が貴重な経験となり、試合でみつかった課題は次の公式戦へ向けての目標になると思います。また監督・コーチといっしょにがんばっていきましょう。まずは来週の3位決定戦に向けていい準備をしていきましょう(試合結果)
4月4日 練習試合 フレンズ・ジュニア戦
明日の全日本学童3位決定戦に向けて大事な練習試合でした。初回から得点を重ね、守りも普段通りの力をみんながだすことができて非常にいい試合ができたと思います。先週の試合の反省も踏まえて、いかに普段通りの野球をできるかが勝利のために一番大事なことだと感じさせられました。明日も普段通りの力を出してがんばろう!(試合結果)
フレンズ・ジュニアのみなさん、練習試合ありがとうございました。
4月5日 全日本学童支部大会 4位
朝から天候が心配されるなか始まった試合で、サドンデスまでもつれる熱戦となりましたが、残念ながら一歩及ばす4位となりました。応援に駆け付けていただいた皆様本当にありがとうございました。選手たちは最後まであきらめず最終回で追いつくねばりをみせてくれました。また次の試合に向けてがんばっていきましょう。(試合結果)
春季大会いよいよ始まります
4月26日春季大会の1回戦が行われ、無事勝利をおさめることができました。大会初戦とあって表情が硬く、プレーでもエラーや細かいミスもでてしまいましたが、全員でカバーしあい粘り強く守り、追加点を取られないプレーができたと思います。次の試合までは連休をはさんで少し時間がありますので、レベルアップできるようがんばりましょう。
5月2日に高学年、低学年とも練習試合を行いました。2チームとも次の公式戦に向けての大事な練習試合が続いていきますが、練習した成果を存分に発揮して勝利することができました。暑い日が続いていきますがみんな頑張っていこう!!(試合結果)
春季大会 1回戦勝利
4月19日万願寺中央グランドで春季大会の開会式が行われました。入場行進は、例年通りノーティーズらしい?!行進でした。開会式の前には先日終わった全日本学童支部大会の表彰式が行われました。改めてあの時の悔しさを思い出した選手たちもいた?かと思いますが、その思いをぜひ春季大会にぶつけてくれたらと思います。選手宣誓の大役をキャプテンが無事やり遂げましたので、その勢いでみんながんばりましょう!
連休初日の練習試合 高学年・低学年ともに勝利
春季大会 2回戦敗退
5月10日万願寺中央グランドで春季大会2回戦を行いました。相手は全日本学童の日野支部予選を優勝した南平アトムズさんでした。日野市の優勝チームにどこまでできるかみんな気合も入っていて、負けてしまいましたが集中力に欠けることなく最後まで勝利を目指してがんばったと思います。まだまだ練習しなければならないことがたくさんありますが、がんばっていきましょう!!(試合結果)
Cチーム練習試合結果
4年生以下のCチームも低学年大会に向けて実践的な練習や練習試合が増えてきました。連休から今週末にかけて4試合を行い、結果は2勝2敗。試合の終盤に追いつき、逆転する試合もあり粘りもでてきてチームとしてのまとまりがでてきています。低学年大会に向けてどんどん声を出していこう!(試合結果)
2015年度 ジャビットカップ日野市大会 組み合わせ決定
本日、春季大会の行われている万願寺中央グランドにて、今年のジャビットカップの抽選が行われました。一つ一つ勝ち上がっていけるよう、がんばって練習しましょう!!
低学年大会 組み合わせ決定!
春季大会の行われている万願寺中央公園で4年生以下の低学年大会抽選会が行われました。ノーティーズは2回戦からの試合で、合同チーム同士の戦いの勝者と5月30日(東光寺小運動会のため調整中)試合を行います。優勝目指してがんばろう!!
低学年大会 残念ながら初戦で敗退
5月31日 万願寺中央グランドで低学年大会の2回戦が行われました。4年生以下のみんなにとっては、初めての万願寺中央グランドでの公式戦。グランドに初めて立った選手もいてとても緊張した様子が伺えました。初回に先制して幸先のいいスタートをきることができましたが、得点を積み重ねられて残念ながら初戦敗退となってしまいました。
選手全員が今までの練習の成果をグランドで発揮し、精一杯のプレーができたと思いますので、この経験をまた練習で活かしていきましょう。
2015年度 日野市民体育大会 組み合わせ決定
日野市民体育大会の組み合わせが決定しました。今年は1チームでの参加です。
朝日ルーキーカップ 組み合わせ決定しました
今年の新人戦の組み合わせ抽選会が7月11日に行われました。西町ノーティーズは、開幕初日の第一試合で百草台フェニックスさんと対戦します。試合まで時間がありませんが、精一杯練習して試合に挑みましょう!。みなさん応援よろしくお願いします。
ジャビットカップ 1回戦突破ならず!
4年ぶりの舞台に少し緊張気味の選手たちでしたが、試合直前の円陣から気持ちをひとつにして試合に臨みました。
初回から点数を重ねられて、なかなか自分たちのリズムをつくることができませんでしたが、ピッチャーのがんばりとポイントでのダブルプレーで少しづつ流れを引き寄せました。4回のビックイニングは、3回まで粘ってきたみんなのあきらめない気持ちの結果だったと思います。惜しくも同点、逆転までせまることができませんでしたが、貴重ないい経験ができました。(試合結果)
朝日ルーキーカップ 初戦 惜しくも敗戦
朝日ルーキーカップの初戦を、25日万願寺中央グランドで行いました。大会の開幕ゲームとなり、5年生以下のチームとしては十分な準備期間をとることができませんでしたがみんな精一杯がんばったと思います。
最終回の粘りでもう一歩というところまでフェニックスさんを追い詰めましたが、残念ながら追いつくことはできませんでした。
皆さん、応援ありがとうございました。
日野市民大会 3位確定
百草台フェニックスさんとの準決勝、2回のサドンデスと大熱戦となりましたが一歩およばず準決勝敗退となりました。市民大会は3位決定戦はありませんので3位が確定しました。
夏の練習の成果が随所にみられて成長を感じました。これまでなかなかヒットの出なかった選手にもいい場面でヒットが出て、秋の大会にむけて大いに期待できると思います。この悔しさを忘れずにまた練習をがんばりましょう!
練習の見学 随時可能です!
先週と今週の練習に合計3名の3年生が見学に来てくれました。
猛暑の中、一部の練習に参加してもらったり、練習試合を見学してもらったりしました。
毎週水曜日ぐらいには週末の練習予定を更新していますので、野球に興味あるお子さん、野球をやってほしいとお考えのお父さん、お母さんがいらっしゃいましたら、まずは見学でグランドに足を運んで下さい。
見学は随時受け付けています。定期的に体験会も開催しています。
ぜひ、西町ノーティーズで一緒に野球をやりましょう!
秋季大会 組み合わせ決定
8月29日に秋季大会の組み合わせ抽選会が行われました。西町ノーティーズは、大会2日目の第1試合で日野ビクトリーズさんと対戦することになりました。いよいよ今年最後の日野市の公式戦です。大会に向けてがんばって練習していきましょう。
秋季大会 第二回戦 惜しくも一歩及ばす
8月22日の1回戦日野ビクトリーズ戦に続く、サドンデスとなった2回戦。同点に追いついた勢いで勝ち切りたかったところですが、残念ながら負けてしまいました。最後の公式戦となった6年生は、それぞれ力を出し切り、5年生以下のみんなもベンチを含めて来年以降につながるとてもすばらしい試合だったと思います。
応援にかけつけていただいたみなさん、ありがとうございました。
三七東リーグ
今年の三七東リーグも終盤戦となりました。昨年は、Aチームが優勝を飾りましたが今年もまだ優勝の可能性を残しています。Bチーム、Cチームともまだ残り試合があります。今年1年間の成果が発揮できるよう最後までみんながんばりましょう!
三七東 Aチーム優勝逃す
1勝1敗で迎えたこの試合、両チームとも優勝のためには負けられない大事な一戦となりました。ピッチャーを中心に粘り強く守って、2アウトから同点に追いつくなど今年のノーティーズらしい戦いができていました、流れをつかみきれずスティーラーズさんの集中打で突き放されてしまいました。
残るは日野フレンドさんとの2連戦です。6年生にとっては最後の試合になりますが、練習の成果を存分に発揮して、ぜひ勝利で終われるようがんばりましょう!!