こちらのページでは、ノーティーズの選手、保護者の声をご紹介いたします。
仲田小3年 S.K
Q.野球をはじめてよかったことは?
ぼくは、大谷翔平選手の活躍をテレビで見たことがきっかけで、野球に興味を持ちました。
そんな時にお友達から声をかけられ、ノーティーズに入部しました。
野球を始めたら、すぐに体力がつき、ボールを遠くまで投げられるようになりました!
ノーティーズは、学校も学年も関係なくみんな仲良しで、はげまし合えるとても良いチームです!みんなで楽しく野球ができるので入って良かったです!
仲田小4年 H.E 保護者の声
Q.野球をはじめてよかったことは?
子供が野球を始めて良かったと思うことは、体力がついたこと。
次に人に感謝する、物を大切にするということを覚えたこと。
そしてなによりも子供の成長を間近で感じられることです。
野球は少し難しいイメージがあるかもしれませんが、練習を頑張って1つ1つ出来ることが増えていく我が子を見ていて、子供の成長とはこんなにも嬉しいものなんだと改めて実感しています。
そして「自分の努力が結果に結びつく」という経験が子供の中で自信へとつながって、色々なことを頑張れるようになるといいなと思っています。
仲田小5年 T.T
(2020年小学3年生6月入部)
Q.入部したきっかけは?
もともと野球が好きで、体験会に参加してみて、とても楽しかったから。
Q.入部してよかったことは?
色んな学年の友達ができて、みんなで試合や練習をして行くうちに、色々な経験が出来て、心も体も成長することが出来たことです!
Q.野球をしていて嬉しいことは?
試合でヒットを打ったり、良い守備をして、毎日の練習の成果が出せた時や、チームの仲間と一緒に練習出来ることが嬉しいです。
選手の保護者より
悲しさ、悔しさをチームのみんなで乗り越えて日々成長していく姿や、頑張って目標を達成した姿を近くで見守り、一緒に喜べる事が親にとって楽しみの一つです。
仲田小6年 A.I
(2018年小学2年生11月入部)
Q.入部したきっかけは?
西武ライオンズの試合を観に行ったときに、入場者プレゼントでグローブをもらい、キャッチボールをすることで野球の楽しさを知ったから。
Q.入部してよかったことは?
学年や学校関係なく、友達ができることです!
野球練習のない平日も一緒に遊んだり、近所の広場で自主練をするのが楽しいです。
足が速くなったり、筋肉が付いたこともよかったです!
Q.野球をしていて嬉しいことは?
ヒットなどを打てるようになったり、フライやゴロを抑えることができるようになったこと!
良いプレイができたときに、監督やコーチ、選手の母たちに褒められることも嬉しいです!
2021年新人戦(5年生メインの試合)で銀メダルを取れたことも嬉しかったです!
選手の保護者より
息子が野球を始めてから、土日の過ごし方がとても健康的になりました!
それまでの土日といえば、目覚ましを全部オフにしてゆっくり朝を迎えるという生活を送っていましたが、土日も早起きをするようになり、規則正しい生活を送れるようになりました。また、それだけでなく、外で過ごす時間もそれまでの生活では考えられなかったので、とてもよかったです!
また、チームの保護者の方や、チームの子供たちとも交流することが、とても楽しくてリフレッシュになります。
実を言うと、親の私が、体験会から半年間も入部を決断することができませんでした。でも、こんなに楽しい生活が待っているのであれば「もっと早く入部すればよかった!」思ったこともあります!それぐらい、ノーティーズの日々はとても楽しいです!今年でノーティーズ生活が最後になるのが、今からすでに寂しいほどです。
年頃に突入していますが、野球のおかげで子供と過ごす時間が多いので親子関係も良好です!